桜の見どころご紹介

満開を迎えると思いきや花散らしの雨が降りましたが、ことしのお花見はいかがでしたか。
名残を惜しんで、何ヶ所かの桜をご紹介いたします。有名どころ、意外にも人のあまり来ない名所もとりまぜてごらんください。

三月の哲学の道案内には大豊(おおとよ)神社で30数年ぶりの梅と桜の競演が見られました。
001.jpeg

まずは、北区、洛星高校の桜。
北野天満宮、平野神社の近くにあり、馬代通りをはさんで向かい側は日本画家・木島桜谷の生家があります。
CIMG7036.jpeg
CIMG7054.jpeg
校内を通り抜けできる散歩道です。
学校には桜が似合いますね。

CIMG7059.jpeg
CIMG7053.jpeg


賀茂川、半木の道の桜を車窓から。
CIMG7216.jpeg
出町柳の風景。「見渡せば柳桜をこきまぜて…」を連想できるところ。
CIMG7099.jpeg
京都御所、近衛邸あとの糸桜。えも言われぬ美しさです。
CIMG6897.jpeg
CIMG6903.jpeg
CIMG6887.jpeg
昔から桜の名所として名高いところ。孝明天皇が歌を詠まれています。

池畔に枝を垂らす桜、はなびらが水面にはらはら落ちて。
CIMG6913.jpeg

さて御所の中に、ほとんど空洞になっているにもかかわらず、花を咲かせる桜があります。どこでしょう?
CIMG7023.jpeg


左京区、北白川天神宮(てんしんぐう)に来ました。なんと人がいない! 
CIMG7104.jpeg
狛犬は桜の傘の下にいました。

CIMG7106.jpeg


CIMG7111.jpeg


哲学の道からさほど離れていないのに。静かな名所。


前を流れる疏水沿いはまた桜の並木道です。でもご近所の人らしい人しか通らないんです。
CIMG7118.jpeg
CIMG7206.jpeg

天神宮から延寿の道へ。車が通る道ですが、桜並木はここもすばらしいです。
CIMG7214.jpeg


いよいよ平安神宮。これぞ桜の名所。
紅枝垂が青空に映えます。

CIMG7224.jpeg

CIMG7236.jpeg


CIMG7267.jpeg


CIMG7365.jpeg
中神苑、蒼龍池へ。
ありました、臥龍松。ほんとうに龍のように見えます。

CIMG7372.jpeg

栖鳳池のまわりをぐるりと回りながら桜狩り。
CIMG7400.jpeg
CIMG7401 .jpeg
泰平閣は風格がありますね。
背景の山とマッチした景色が見事!
CIMG7422.jpeg

CIMG7441.jpeg


尚美館を景色に取り入れ池に映る桜は最高でした。
先生よりの画像.jpeg

以上、かけ足でご紹介しましたが、いかがでしたか。
おそい桜はまだこれからですが、いよいよ新緑も映える季節になりますね。


京都の春はますますたのしみです。



ご報告

1123日(金・祝) 東京堤塾 京都世界遺産講座「清水寺」 堤 勇二
            きゅりあん 午後130分~ (終了しました)


堤講師の清水寺のお話はこれまでに何回かありましたが、今回の話は、どこでも話されなかった初めての内容の連続!


驚くやら、感心するやら、あっけにとられるやら…!


一度聴いたからいいや、と思った方、本当に本当に残念でした(笑)。

この夜叉の使命を聴いて驚きましたね。
夜叉.jpeg

清水寺なのになぜ東寺が?!
東寺楊谷観音.jpeg

来月の世界遺産講座は「西本願寺」です! 乞うご期待!