お精霊迎えと七夕祭

8月にはいり猛暑が続いておりますが、いかがおすごしでしょうか。
京都も「お精霊(おしょらい)迎え」が始まりますと、今年もお盆の時期だと実感しますね。

六道珍皇寺の六道まいりは有名ですが、西陣の地にある「千本ゑんま堂 引接寺(いんじょうじ)」でもお精霊迎えが行われています。
こちらでは、地蔵供養池に、水塔婆を流す水回向(えこう)を行い、お精霊さんをお迎えします。
境内には、朝から迎え鐘の音が響き、お参りの方々が次々に来られていました。


本堂にお参り。
正面で睨んでおられる閻魔様はいつ来ても畏敬の存在です。



こちらは地蔵菩薩、小野篁卿が祀られ、盆供えがされています。

さつまいも、人参、みかん、ささげ豆、ほおずき……
ささげ豆がいろいろな結びようでアクセントに。一皿一皿がアートのように面白いです。そして美しい (^-^) !

地蔵池では、心をこめて水を掛け、塔婆を流されています。


千本ゑんま堂は、千本通りにあり、かつて京の葬送の地のひとつであった蓮台野(れんだいの)の入口にあたるといわれます。近くには大報恩寺(千本釈迦堂)や石像寺(しゃくぞうじ / 釘抜地蔵)もあり、千本は地域の人々の信仰篤い地でもあります。

さて夕刻、やはりこの西陣の氏神様である今宮神社の織姫社の七夕祭が催行されました。

織姫社の七夕祭は、500年以上もの歴史をもつ西陣織を育んできた西陣の業祖神である織姫大神(おりひめのおおかみ)に感謝を捧げる祭。
織姫の神と、人々がひとつになって西陣をつくり上げてきたことを象徴する祭として、神人ともに直会い、感謝を奉り、互いに喜びを分かち心を重ねてゆく願いがこめられているとのこと。

サヌカイトの不思議な調べが流れるなか、神事は厳かに執り行われ、境内全体が暮れてゆく宵に包まれます。いつのまにか星空になっていました。
神と仏がともに人々に寄り添っておられると感じるとき。こうした夏の一日なのかもしれません。


 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です