6月の京都講座ご案内

6月28日(日)
講座 「京都 絵馬堂めぐり」

時間
 午後2時~
会場 京都学・歴彩館1階 小ホール 

講師 鈴木幸人氏
          (大阪天満宮文化研究所 研究員

ご参加費 千円

おなじみ、鈴木先生にお話しいただきます!

京都には立派な「絵馬堂」を備えた神社がたくさんあります。
当時の人々が切実な願いをこめた絵馬を掲げる絵馬堂は、いわば「常設の絵画ギャラリー」であり、絵画史を彩る絵師の隠れた名品、絵馬ならではの画題や物語の作品も見出せます。

現代の私たちにとって「絵馬堂めぐり」はいつもとは少しちがった京都の絵画めぐりとなるでしょう。


(上御霊神社 絵馬堂)

お申込み
LINE、画面最下の「お申込みはこちらから」ボタン、またはメール、LINEにて
1週間前までに
お願いいたします。

 

2025 6月以降の予定

6月1日 (日)
東京講座
「祇園祭と京の芸術家たち 」

講師 
中川祐子
時間 午後2時~4時頃
会場 きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階
         
第3講習室
ご参加費 3千円

6月28日(土)
座学
「京都 絵馬堂めぐり 」

講師   鈴木幸人氏(大阪天満宮文化研究所研究員)
時間 午後2時~4時頃
会場 於 京都学・歴彩館 小ホール
ご参加費 3千円

7月13日(日)
八坂神社 見学&食事「竹香」
 祇園祭の神輿など見学ののち、祇園新橋の「竹香」にて京風広東料理をいただきます。 かいわいの華やいだ雰囲気もおたのしみに!
時間 午後時(八坂神社南楼門前集合)~
   午後8時頃 解散予定
ご参加費 8千円
(保険代・コース料理込)

9月6日 (土)
東京講座
「歌舞伎と京都~菅原伝授手習鑑 」

講師 鈴木幸人氏
時間 午後2時~4時頃
会場 きゅりあん 5階 第2講習室
ご参加費 3千円

9月27日(土)
座学
400年記念にむけて
  帝と将軍の大パレード
   ──二条城行幸図屏風の世界──
講師   実方葉子氏(泉屋博古館学芸部部長)
時間 午後2時~4時頃
於 京都学・歴彩館 小ホール
ご参加費 3千円

 テーマや内容は変更の場合もございます。
また、この他に予定がきまりましたらご案内いたします。

皆さまのお越しをお待ちしています  !(^^)!