2025年 1月のご案内

〈初詣案内〉
平安神宮・妙傳寺・細見美術館


平安神宮に参拝、岡崎公園を通り、東大路通二条にある妙傳寺(みょうでんじ)へ。
ご本堂参拝と、縁日のため当日御開帳になる「七面大明神」を拝観。

そして近くの細見美術館へ。
琳派展24「抱一に捧ぐ ─ 花ひらく〈雨華庵(うげあん)〉の絵師たち ─」を美術館の方による解説で観覧します。

②昼食には、館内のカフェ・キューブにてパスタランチはいかがでしょうか。

細見美術館の建物は、カフェレストランも含め、独特の空間ですので
久しぶりに来館される方も、琳派による華やぎの展観をお愉しみ下さい。

昼食もご希望の場合は、①②合わせてお申込みをお願いします。

拝観 平安神宮 ─ 妙傳寺 ─ 細見美術館
昼食 細見美術館にて昼食
( サラダ&前菜・パスタ・パン・コーヒーor紅茶)   20
名様程

日時 月19日(日)午前10時~
※雨天も実施します。
(当日の状況により変更あり)

ご参加費
①拝観 4500円(拝観料・観覧料・保険代含)
②昼食 2000円(パスタランチコース)
※お申込は締切っておりますが、ご希望の方はお問い合わせください。
    ✉ nagomi-yu105@ares.eonet.ne.jp

集合時間 10時
(解散は ①12時30分頃 ②13時30分頃)

集合場所 平安神宮 応天門前付近 ↓

※平安神宮は大極殿(修理中)で参拝のみです。神苑には入りませんので、ご希望の方は集合前に見学ください)


          みやこめっせ前の源氏物語石像


     妙傳寺 東大路二条の東南角に立つ日蓮上人像


 妙傳寺は顔見世の「まねき」看板でもおなじみですね。
 そのゆかりは?


      まさにアートな空間 細見美術館

琳派展24 抱一に捧ぐ ―花ひらく〈雨華庵〉の絵師たち― | これからの展覧会 – 京都 細見美術館

2025年、皆さまのお越しをお待ちしております!

2025 乙巳歳

謹賀新年
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

本年は、京都・清遊の会15周年を迎えます。
これまでの皆さまからのご愛顧に感謝いたしますとともに、
今後も、楽しく学んでいただける会となりますよう歩んでまいります。


 2024/12/29 奈良斑鳩の法隆寺を訪ねました。


            西院伽藍の入口 中門



                                            金堂と五重塔


               西院伽藍 回廊                                                 


                  東大門


           東大門からつづく土塀


    東院伽藍 夢殿前の「鳳凰」の手水舎


聖徳太子尊像とゆかりの人々が祀られる聖霊院
土を盛り若松と笹で年始飾りがされていました。

さまざまなところの歴史や文化に触れると、京都への知識や想いもさらに深まりそうです。
ことしも現地講座に、座学に、大いにご参加いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。