9月のご案内 京都

9月27日(土) 座学講座

400年記念にむけて
  帝と将軍の大パレード
   ──二条城行幸図屏風の世界──

講師   実方葉子氏
         (さねかた ようこ 泉屋博古館 学芸部長)
時間 午後2時~4時頃
会場 京都学・歴彩館 小ホール
ご参加費 3千円


 江戸時代はじめ、後水尾天皇が徳川秀忠の招きに応じ、二条城に行幸されました。
二条城へ向かう天皇ら朝廷の一行、それを迎える将軍と全国の大名たち―この歴史的大パレードを活写した泉屋博古館(せんおくはっこかん)所蔵の屏風を、朝廷・幕府・民衆の視点から読み解きます。

【実方先生からのメッセージ】
 寛永行幸から400年にあたる来年、「寛永行幸四百年祭」と題して、さまざまな催事が計画されています。政治文化面でも大きな画期となった寛永行幸。その一級絵画資料といえる泉屋本では着飾り騒ぐ観衆も見どころ。3226人が描かれた一双屏風に高精細画像を駆使して迫ります。

世紀の大パレードからどんなことがわかるのでしょう?
実方先生に詳しくオモシロク解説いただきます!
どうぞおたのしみに!!

お振込先
・京都銀行 紫野支店(162) 普通 3236638  京都清遊の会代表  西山祐子
・住信SBI銀行 メロン支店(108) 普通 1779485 西山祐子
 ★申し訳ございません。ゆうちょ銀行はただ今お取り扱い不可です。

 テーマ名や内容は変更の場合もございます。

皆さまのお越しをお待ちしています  !(^^)!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です