桜の見どころご紹介

満開を迎えると思いきや花散らしの雨が降りましたが、ことしのお花見はいかがでしたか。
名残を惜しんで、何ヶ所かの桜をご紹介いたします。有名どころ、意外にも人のあまり来ない名所もとりまぜてごらんください。

三月の哲学の道案内には大豊(おおとよ)神社で30数年ぶりの梅と桜の競演が見られました。
001.jpeg

まずは、北区、洛星高校の桜。
北野天満宮、平野神社の近くにあり、馬代通りをはさんで向かい側は日本画家・木島桜谷の生家があります。
CIMG7036.jpeg
CIMG7054.jpeg
校内を通り抜けできる散歩道です。
学校には桜が似合いますね。

CIMG7059.jpeg
CIMG7053.jpeg


賀茂川、半木の道の桜を車窓から。
CIMG7216.jpeg
出町柳の風景。「見渡せば柳桜をこきまぜて…」を連想できるところ。
CIMG7099.jpeg
京都御所、近衛邸あとの糸桜。えも言われぬ美しさです。
CIMG6897.jpeg
CIMG6903.jpeg
CIMG6887.jpeg
昔から桜の名所として名高いところ。孝明天皇が歌を詠まれています。

池畔に枝を垂らす桜、はなびらが水面にはらはら落ちて。
CIMG6913.jpeg

さて御所の中に、ほとんど空洞になっているにもかかわらず、花を咲かせる桜があります。どこでしょう?
CIMG7023.jpeg


左京区、北白川天神宮(てんしんぐう)に来ました。なんと人がいない! 
CIMG7104.jpeg
狛犬は桜の傘の下にいました。

CIMG7106.jpeg


CIMG7111.jpeg


哲学の道からさほど離れていないのに。静かな名所。


前を流れる疏水沿いはまた桜の並木道です。でもご近所の人らしい人しか通らないんです。
CIMG7118.jpeg
CIMG7206.jpeg

天神宮から延寿の道へ。車が通る道ですが、桜並木はここもすばらしいです。
CIMG7214.jpeg


いよいよ平安神宮。これぞ桜の名所。
紅枝垂が青空に映えます。

CIMG7224.jpeg

CIMG7236.jpeg


CIMG7267.jpeg


CIMG7365.jpeg
中神苑、蒼龍池へ。
ありました、臥龍松。ほんとうに龍のように見えます。

CIMG7372.jpeg

栖鳳池のまわりをぐるりと回りながら桜狩り。
CIMG7400.jpeg
CIMG7401 .jpeg
泰平閣は風格がありますね。
背景の山とマッチした景色が見事!
CIMG7422.jpeg

CIMG7441.jpeg


尚美館を景色に取り入れ池に映る桜は最高でした。
先生よりの画像.jpeg

以上、かけ足でご紹介しましたが、いかがでしたか。
おそい桜はまだこれからですが、いよいよ新緑も映える季節になりますね。


京都の春はますますたのしみです。



伊勢神宮講座

京都・清遊の会 特別講座

62回式年遷宮記念

「伊勢神宮の秘密!」
伊勢神宮はいつからある?

伊勢神宮を作ったのは誰?

伊勢神宮に最初にお参りした天皇は誰?

伊勢神宮は何をするところ?

伊勢神宮が国家の宗廟になったのはいつ?


ご存じですか? 伊勢神宮のいろいろ。


伊勢神宮には創建の秘密もあり、

それも大事ですが、


それよりも

知っておかないといけない、

決して忘れてはいけない、

一人でも多くの人に伝えてほしい、

そんな大事と魅力があふれています!


お話しします。神宮の秘密!

お伝えします。神宮の魅力!

お一人でも多くのご参加をお待ちしています!!

66-886.jpeg 
清浄な地、清冽な気、思わず威儀を正す神域です。
66-888.jpeg 
五十鈴川の御手洗場。
さて、次はどこに行くか、ご存じですか?
66-896.jpeg 
石段の真ん中に大木が!
邪魔ですか? 
宇治橋 日の出2.jpeg 
朝日が昇る宇治橋。 有名ですね。
でも大事なことは別にあります。
御稲1.jpeg 
御稲御倉 みしねのみくら と読みます。
この社こそ、神宮の存在意味を知らせてくれます。
日本人とは何でしょう?
塩 御塩焼所.jpeg 
この建物を視よ!
天地根源造とは何ぞや!
神宮 御塩 塩かための土器1.jpeg 
神官が大切に運ぶ、これは一体なに?
この形がとても大事なのです。
大祓4.jpeg 
この写真にみえる神宮の秘密、おわかりですか?
鶴斑毛御彫馬.jpeg 
ご神宝の一つ 鶴斑毛御彫馬
つるぶちげおんえりうま と詠みます。
式年遷宮で作り変えるのは社殿だけではありません。
作られる神宝の数々とその秘話
聞いて驚いてください。
そして感動してください。

日時 4月7日(日) 午後1時~3時半ころ

場所 職員会館かもがわ

    〒604-0901 中京区土手町夷川上末丸284 

    電話:075-256-1307 

参加費 お一人2000円

お申し込みは左上部の「お申し込みフォーム」か

もしくは、下記メールかファックスにてお願いします。


  京都・清遊の会 事務局 

  〒603-8341 京都市北区小松原北町135-30-108

   TEL&FAX 075-465-9096  

  e-mail: info@kyo-seiyu.net