西賀茂散策のご案内

やわらかな陽ざしが春を感じさせる頃となりました。
皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。

4月に、堤勇二先生のお墓参りと、北区西賀茂方面の散策をしたく、ご案内いたします。
なお11月にも同案内を実施の予定ですので、今回はご無理されませんようお願いいたします。

ルート
西賀茂車庫前に集合→ 川上大神宮→ 霊源寺にお墓参り→ 正伝寺→ 西方寺→ 大将軍神社→ 神光院にて解散(全行程 約2㎞余)

日程 4月3日(土) 雨天は翌4日(日)
時間 午後1時30分集合~午後4時前後解散
集合 西賀茂車庫前
(北大路バスターミナル・青のりばより、市バス①㊲で約20分)
解散 神光院

ご参加費
 2千円
(正伝寺拝観料・供花代・保険料込)
※当日お支払いではなくお振込にてお願いします。手数料はご負担ください。当日までにご入金確認のご返事ができません事ご了承ください。

振込先
・京都銀行 紫野支店(162)普通 3236638
                       京都清遊の会代表 西山祐子
・ゆうちょ銀行(振替) 00930-7-233813
                                     京都・清遊の会

お申込みは1週間前までに中川まで。ショートメール、お電話も可。
お越しをお待ちしています!

京都・清遊の会  メールinfo@kyo-seiyu.net  https://kyo-seiyu.info/


上賀茂橋より西賀茂「船形」を望む

 

 

お知らせ

秋晴れの日、京都市京セラ美術館の展観を見学しました。

開館記念展「京都の美術 250年の夢」10月10日~12月6日

江戸後期から現代にいたるまでの作品が展示されています。前期後期で大幅に展示替えがあるようですが、前期(~11月8日)には江戸から明治・大正にいたる頃までの作品が多く展示されています。
会期終了まで半ばとなってしまいましたが、よかったらお出まし下さい。

京都市京セラ美術館

京都の美術 250年の夢 第1部~第3部 総集編

11月21日(土)午前10時より、京都商工会議所の京都検定講演会でお話をさせていただきますが、本展も参考にしておりますので、合わせてご案内いたします。

こちらをクリック

また同日午後1時30分より、塩原直美先生の講演「今年一年の京都の話題・時事を振り返る」がございます。今年ものこり少なくなってきたと感じますね。
どうぞ
楽しみにお出かけ下さい!

こちらをクリック

最後に美術館館内写真とカフェの和菓子の写真をご紹介。
限定ですが、コレクションのなかからその作品をイメージした和菓子が提供されています。