2025 5月以降の予定

予定が決まりましたら順次お知らせします。

5月10日(土)
現地  泉屋博古館「リニューアル記念名品展」
          観覧&大豊神社など散策
展観解説 実方葉子氏(泉屋博古館学芸部長)
午前10時頃~

6月1日 (日)
東京講座 「祇園祭と京の芸術家たち 」
講師  中川祐子
午後2時~
於  きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階

6月28日(土)
座学 「京都 絵馬堂めぐり 」
講師   鈴木幸人氏(大阪天満宮文化研究所研究員)
午後2時~
於 京都学・歴彩館 小ホール

9月6日 (土)
東京講座 「歌舞伎と京都~菅原伝授手習鑑 」
講師 鈴木幸人氏
午後2時~
於  きゅりあん 5階

※詳細はあらためてお知らせいたします。
   テーマや内容は変更の場合もございます。

皆さまのお越しをお待ちしています  !(^^)!

 

 

 

 

2025年 1月のご案内

〈初詣案内〉
初詣案内は無事終了しました。
お越しいただきました皆さま
ありがとうございました。

平安神宮・妙傳寺・細見美術館

平安神宮に参拝、岡崎公園を通り、東大路通二条にある妙傳寺(みょうでんじ)へ。
ご本堂参拝と、縁日のため当日御開帳になる「七面大明神」を拝観。

そして近くの細見美術館へ。
琳派展24「抱一に捧ぐ ─ 花ひらく〈雨華庵(うげあん)〉の絵師たち ─」を美術館の方による解説で観覧します。

②昼食には、館内のカフェ・キューブにてパスタランチはいかがでしょうか。

細見美術館の建物は、カフェレストランも含め、独特の空間ですので
久しぶりに来館される方も、琳派による華やぎの展観をお愉しみ下さい。

昼食もご希望の場合は、①②合わせてお申込みをお願いします。

拝観 平安神宮 ─ 妙傳寺 ─ 細見美術館
昼食 細見美術館にて昼食
( サラダ&前菜・パスタ・パン・コーヒーor紅茶)   20
名様程

日時 月19日(日)午前10時~
※雨天も実施します。
(当日の状況により変更あり)

ご参加費
①拝観 4500円(拝観料・観覧料・保険代含)
②昼食 2000円(パスタランチコース)
※お申込は締切っておりますが、ご希望の方はお問い合わせください。
    ✉ nagomi-yu105@ares.eonet.ne.jp

集合時間 10時
(解散は ①12時30分頃 ②13時30分頃)

集合場所 平安神宮 応天門前付近 ↓

※平安神宮は大極殿(修理中)で参拝のみです。神苑には入りませんので、ご希望の方は集合前に見学ください)


          みやこめっせ前の源氏物語石像


     妙傳寺 東大路二条の東南角に立つ日蓮上人像


 妙傳寺は顔見世の「まねき」看板でもおなじみですね。
 そのゆかりは?


      まさにアートな空間 細見美術館

琳派展24 抱一に捧ぐ ―花ひらく〈雨華庵〉の絵師たち― | これからの展覧会 – 京都 細見美術館

2025年、皆さまのお越しをお待ちしております!