祇園祭に(Ⅳ)

 

7月24日

還幸祭を前に、四条お旅所の近くまで「久世稚児」を見たくて
出かけました。
「久世稚児」は南区久世の綾戸国中(あやとくなか)神社の神使い、神幸祭と還幸祭に中御座に供奉します。


綾戸国中神社の国中神社の祭神は素戔嗚尊。
八坂神社の「和御魂」(にぎみたま)に対して国中神社の御魂は「荒御魂」(あらみたま)。
二つの御魂が合体してはじめて祇園祭が始まるとされています。
祇園祭の重要な役割を担うだけに興味津々です。


4時過ぎ、凛々しく馬に乗ったお稚児さんが現れました。
CIMG0538.jpeg
胸の前にかけているのは木彫りの馬の頭、御神体です。
久世稚児はこの駒形を胸にかけて騎乗した瞬間から神の化身とみなされるのだそうです。
行列を整え、いよいよお神輿を先導して出発されました。
CIMG0545.JPG
続いて「中御座」のお神輿が三若神輿会の輿丁に担がれ、
「ホイット、ホイット」の掛け声とともにやってきました。
CIMG0549.JPG
見る見るうちに一気に寺町通を駆け抜けて行かれます。


CIMG0551.JPG
流れにのまれそうになりながらも思わずお神輿のてっぺんを見上げました。
CIMG0552.JPG
堤講師の言われたとおり、屋根の上の鳳凰は稲穂をくわえています。
なぜなのか?なぜでしょう?

来年の講座はぜひとも詳しく解説していただきたいですね!
楽しみです!!


中御座、東御座、西御座の三基のお神輿はそれぞれ氏子地区を回り、深夜、無事八坂神社に戻られた由。


この後、神輿洗い、神事済奉告祭を経て、
31日、八坂神社摂社の疫神社夏越祭で祇園祭も幕を閉じます。



IMGP1411.JPG

疫神社 祭神は蘇民将来
2009 夏越.JPG
2009年 夏越祭


賑やかだったひと月がもう過ぎようとしています。


CIMG0625.JPG
今年は花傘巡行の模様をお届けできませんでした。
7月の花、むくげの「花笠」に免じてご勘弁下さい…。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です