魅惑の京都 第7クール 〈京都会場〉

 魅惑の京都 第7クール お知らせ

堤講師による「魅惑の京都」第7クールをご案内いたします。

京に田舎あり、大原の鄙と都のあわいこその醍醐味、十年の短命えに

残された長岡の社寺の神髄、年明けは日本の至宝・桂離宮の美と謎、

二月は初午にちなみ伏見以外の京のお稲荷さんの知られざる世界をご案内。

毎回驚きのお話をお届けします! ぜひともご参加ください!

1121(土) 京に田舎あり 大原・魅力の社寺
1223(水祝)短命の永劫 長岡の神仏たち
2016
1月9日(土)  至宝 桂離宮の謎と美

214(日)   京のお稲荷さん 伏見以外の伝説

午後130分~430分頃

受講料 全回申込は一万円  各回申込 各3千円

会場 職員会館かもがわ(河原町竹屋町東入ル)

〈午前講座〉 

1月9日(土) 京都、ここが味噌(菓子付)

         10時~12時頃予定        

      

      講師 中川祐子

   

      受講料 2千5百円(午後の講座共は2千円)

  

お申し込みは右上のお申込みフォーム、またはファクス、メールで受付

しております。

レジュメの都合上、1週間前までにお申込みくださいますようお願いいた

します。(前金制)

         京都・清遊の会 事務局

         〒603-8341 京都市北区小松原北町13530108

             TEL&FAX075-465-9096

            e-mail:info@kyo-seiyu.net

お知らせ

妙心寺現地案内はおかげさまにて無事終了いたしました。
大勢のご参加をいただき、ありがとうございました!
妙心寺現地案内に関するお知らせ
11月28日(土)の妙心寺現地案内は、当初
大心院 と 桂春院 の二塔頭の拝観
を予定しておりましたが、人数の都合により
法堂・方丈・明智風呂 と 桂春院
の拝観を行うことにいたしました。
当日午前中に法堂の見学を予定しておられた方は
恐縮ですが、ご変更いただければ幸甚です。
当日は退蔵院の他、大法院も特別公開されています。
大法院は来年の大河ドラマの主役、真田幸村ゆかりの塔頭です。
DSCF3902.jpeg 
法堂 狩野探幽渾身の龍
DSCF2440.jpeg 
桂春院 真如の庭
当日は多人数様となりましたので
何かとご不便、ご迷惑をおかけすると存じますが
全力でご案内させていただきますので
なにとぞご海容賜りますようお願い申し上げます。
集合は午後1時、妙心寺南総門前です。
くれぐれも時間厳守にてお願いいたします。
京都・清遊の会