活動実績のご紹介

京都・清遊の会では毎月、数回の企画を実施しています。

これまでの実施企画をご紹介します。
1月
 三寅(みとら)に寅歳祈願! 鞍馬寺参拝
 庚寅(かのえとら)歳の新春を祝し、戊寅の月、丙寅の日の
 「三寅」に当たる1月16日に虎が護る鞍馬寺を参拝。


2月
 寺町通散策ツアー 第一回上善寺から梨木神社まで


3月
 東山七条界隈の名所と史跡を歩く
 三十三間堂見学および豊国神社など周辺名所史跡。


4月
 京都御所 春の特別拝観ツアー・ビギナーのための御所案内
 ・御所案内と「宮中ゆかりのお菓子」のお話・お菓子の会


 世界遺産シリーズ 西本願寺見学


5月
 葵祭
 ・競馬見学と上賀茂神社境内案内
 ・葵祭 路頭の儀、走馬の儀見学(於上賀茂神社)


 鷹ヶ峰の寺々としょうざん庭園


6月
 世界遺産 高山寺探訪


 鞍馬 竹伐会見学と宝物館拝観


 寺町通散策ツアー 第二回
 ・清荒神護浄院から井原西鶴句碑


 北野天満宮案内と茅の輪くぐり

 京都おもしろ講座 
  テーマ・祇園祭の見方・楽しみ方
 上御霊神社拝観
 祇園祭宵山町会所飾り見学
   午前  室町通周辺山鉾
   午後  新町通周辺山鉾


 祇園祭花傘巡行見学
 八坂神社境内・真葛ヶ原案内
 祇園祭講座(於・宇野商店)
   テーマ・花傘巡行と還幸祭の秘密
 祇園祭還幸祭見学
< ジョイント企画 >


1月 
 開運・京の福神(ふくがみ)を楽しむ
  (共催 アトリエ・ル・レーブ、ホテル・モントレ)


2月
 寺町通の寺々と出町の史跡を訪ねて
  (共催 出町枡形商店街 後援 京都商工会議所)

ご挨拶

京都・清遊の会 ご案内  2010


京都・清遊の会では、京都を深く、広く、楽しく学ぶことをテーマに、社寺の探訪、祭・行事の見学や座学などを通じ、独自の企画で京都の魅力を提案し、発信しています。


京都・清遊の会 京案内の主旨


特別公開や未公開を売りにするのではなく、いつでも行くことができて、いつ行っても違う顔を見せてくれる京都。
そんな普段着の、それでいてとてつもない奥深さをもった京都の魅力を紹介します。
この会の案内に出会えばきっと、今までまったく何も見てなかったことに気づきます。
話は目の前の観光から、歴史、文芸、食、生活、とあらゆる分野を駆け巡り、ある時は一気に千年の時を遡り、またある時は息を呑むほど美しいこの国の成り立ちの秘密に迫ります。
定番の社寺拝観から、この会ならではの芸能、食の世界まで、知らなかった京都の凄みに、きっと鳥肌がたつような感動を覚えます。
単なる観光に終わらない、他では決して聞くことができない圧巻の京案内がここにあります。


  京都・清遊の会事務局
  〒616-8016 京都市右京区龍安寺西ノ川町8-3
  FAX 075-465-9096

     ※ 京都・清遊の会では年会費等はいただいておりません。
     ※ 御参加はその都度お申込みください。
     ※ ご案内をご希望の方は上記までFAXかメールにて
お問い合せください。

ただし、4か月間ご参加のない場合は、ご案内を控えさせて いただきます。