京都・世界遺産講座 ご案内

京都・清遊の会
京都 世界遺産講座(京都会場)

第二期シリーズ開催のご案内!
京都の世界遺産を紹介する好評の京都・世界遺産講座。
待望の第二期シリーズを再開いたします
広い視野と深い知識でどこよりも面白く、
臨場感あふれるビジュアルを駆使した立体講座です。

第一期以上に
パワーアップした極上の京都案内を是非、ご堪能下さい。 
第二期 平成24年(2012
1回 3月18日(日) 醍醐寺    北文化会館
2回 4月21日(土) 上賀茂神社  職員会館かもがわ
3回 5月13日(日) 高山寺    職員会館かもがわ
4回 6月10日(日) 龍安寺    未定
5回 7月28日(土) 銀閣寺    未定
6回 8月18日(土) 下鴨神社   未定
(※午後130分~430分頃を予定しています。)
醍醐寺
P1060326.jpeg
   幾多の勧進能が行われた下醍醐・清瀧宮
P1060237.jpeg
       上醍醐山頂に建つ如意輪堂の雄姿

上賀茂神社
P1100670.jpeg
上賀茂神社 優雅で気品あふれる賀茂人形

P1090631.JPG
何のための建物でしょう?
高山寺
P1070433.JPG
石水院ばかりが注目されますが、
高山寺の本堂はこちらです。P1070396.JPG
P1070396.jpeg
土宜法龍に南方熊楠、
高山寺の隠れた一面もご紹介します。

龍安寺
P1070852.JPG
意外に知られていない垣根・龍安寺垣
P1070837.JPG
有名な石庭を囲む土塀。
ここでしか聞けない話満載の講座です。

銀閣寺
P1050469.JPG

将軍義政は果たしてどんな気持ちで
この景色を眺めたことでしょう。
P1120605.JPG
一色に万色を見、一音に万音を聴く。
下鴨神社
P1100802.JPG
水の神が降臨するという磐座・橋。
P1110153.JPG
目玉のまっちゃんこと尾上松之助。

高田保馬に吉見昭一などなど、
これも下鴨神社の光彩です。

第三期講義内容予定(第二期5回以降にお知らせいたします)
第三期
9月 天龍寺   10月 東寺

11月 清水寺   
12月 西本願寺
1月 平等院   2月 西芳寺
会場
原則として京都市北文化会館(北大路ビブレ内)および
職員会館かもがわ
中京区土手町通夷川上ル末丸町284
TEL 075-256-1307  
市バス「河原町丸太町」徒歩5分
京阪電鉄「神宮丸太町」駅 徒歩5分)を使用いたします。
変更の場合はその都度告知致します。
ご参加費
各回お一人3000です。
第二期シリーズ以降お申し込みの場合、
6回分一括ご入金の方は、合計
18000円を15000円に割引させて頂きます。
各回ごとのお振込みか、各期ご参加回一括でのお振込みかどちらかをご選択下さい。
各回ごとのお申し込みの場合、各回開催時に次回のご案内を配布致しますので、その都度お申し込み、お振込み下さい。
各回振込の方は、開催日の一週間前までにご入金下さい。
申し込み要領
① 本ホームページ右肩の「京都・清遊の会 参加お申し込みはこちらから」より必要事項をご明記のうえ、お申し込みください。
② お申し込みの後、参加費をご入金下さい。恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担下さい。③ 入金確認後、講座当日の1週間前に事務局より参加証を送付致します。当日ご持参、ご提示下さい。
○お振込先  みずほ銀行   出町(でまち)支店(587) 普通 1161285
名義  京都 清遊の会 

申し込み〆切
お申し込みは随時受け付けております。
ただしレジュメ作成の都合上、事前申込制とさせていただきますので、ご参加回の一週間前までにお申し込み下さい。
世界遺産現地案内について
各世界遺産の座学と連動し、実際に各社寺を訪れて行う現地案内は講師の体調と相談で順次開催いたします。現地案内の参加費用につきましては、拝観料や交通費などの都合で変動しますので、その都度別途ご案内致します。
講師紹介 堤 勇二
1958年生まれ。同志社大学文学部卒業。京都学園大学非常勤講師。京都の出版社で京都検定公式テキストの編集を始め、京都関係、日本の伝統文化・芸能書籍の編集を経て、現在フリーの京都学講師。京都商工会議所の京都検定講座や各新聞社主催の文化センター京都関係講座などを行う傍らさまざまなテーマで京都の奥深さを発信する。主著に「京都・祇園祭手帳」「京都・世界遺産手帳」など。
  皆様のご参加をお待ちしております!
京都・清遊の会 事務局  

6038341 京都市北区小松原北町13530108
TEL&FAX 075-465-9096     e-mail: info@kyo-seiyu.net
URL
http://www.kyo-seiyu.net

魅惑の京都 東京講座 ご案内

東京講座
魅惑の京都3クールご案内!                   

〈魅惑の京都〉東京講座の第3クールを下記の予定で開催いたします。

個別寺院解説あり、テーマ講座あり、いずれも他ではけっして聞くことのできない、

広い視野と深い知識に裏付けられた圧巻の内容です。

知らなかった、気付かなかった京都の魅力、存分にお楽しみ下さい!!

1回 429日(祝火) 江戸東京博物館  

驚きの法華寺院 京の三具足山(妙顕・妙覚・立本)

2回 525日(日)  江戸東京博物館  

     名前に秘密・青蓮院 天台門跡の底力!

3回 629日(日)  江戸東京博物館

  

     もう一つの祇園祭・粟田神社

4回 727日(日)  江戸東京博物館

秦氏と太子の秘密・広隆寺の真実

5回 824日(日)  きゅりあん(品川区総合区民会館)

  

怨霊と御霊 京の御霊信仰(八所御霊とは?)

6回 928日(日)  江戸東京博物館

  

茶家と禅家 大徳寺と茶の湯文化 

                   ●時間は午後130分~430分予定

    

華芳塔(石塔).jpeg

   これは何の塔ですか? 妙覚寺です。 

青蓮院 相阿弥の庭.jpeg

   龍の心の池 龍が跨ぐ橋 青蓮院

粟田祭 阿古陀鉾.jpeg

       

       粟田神社 剣鉾

広隆寺 いさらい.jpeg   

  これが問題の井戸 広隆寺「いさら井」

下御霊猿田彦神輿.jpeg      

  

 これはなんですか? 下御霊神社 神輿

霞床席.jpeg  

床の間と富士山 茶と禅と日本 大徳寺・玉林院 霞床

受講料

全回一括お振込みの場合、総額18000円を15000円に割引いたします。

各回ごとのお振込みでも一括のお振込みでも、振込手数料は恐縮ですがご負担ください。

お申込み要領

お名前、ご住所、電話、全回か各回ご参加かを明記の上、ファックス、ホームページからお申込みください。右上のお申込みフォームからもお申込みいただけます。

お申込み頂いた方には、ご入金確認後、事務局より参加証を送付いたします。

講義当日にご持参、ご提示ください。ご不明な点は下記事務局までお問い合わせください。

お振込先  みずほ銀行 出町(でまち)支店(587)  普通 1161285   

        名義 京都 清遊の会

申し込み〆切

お申し込みは随時受け付けております。ただしレジュメ作成の都合上、事前申込制とさせていただきますので、ご参加回の一週間前までにお申し込み下さい。

講師紹介

堤 勇二 

同志社大学・京都学園大学非常勤講師。1958年生まれ。同志社大学文学部卒業。京都の出版社で京都検定公式テキストの編集を始め、京都関係、日本の伝統文化・芸能書籍の編集を経て、現在フリーの京都学講師。京都商工会議所の京都検定講座や各種の京都関係講座などを行う傍らさまざまなテーマで京都の奥深さを発信する。主著に「京都・祇園祭手帳」「京都・世界遺産手帳」など。

京都・清遊の会 事務局 
  〒6038341 京都市北区小松原北町13530108
  TEL&FAX075-465-9096  
P1280650 - コピー.jpeg