2023年も残すところわずかとなりました。
本年は、コロナ禍から解放され、散策や座学を楽しむことができました。
また、東京講座が実施でき、久しぶりに東京講座の皆さまにお会いできたことも嬉しいことでした。
京都・清遊の会の講座にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
来る年が佳き年でありますように。
皆さまのご参加をお待ちしています !(^^)!
京都・清遊の会では、京都を深く、広く、楽しく学ぶことをテーマに 社寺の探訪、祭・行事の見学や座学などを通じ、独自の企画で 京都の魅力を提案し、発信しています
2023年も残すところわずかとなりました。
本年は、コロナ禍から解放され、散策や座学を楽しむことができました。
また、東京講座が実施でき、久しぶりに東京講座の皆さまにお会いできたことも嬉しいことでした。
京都・清遊の会の講座にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
来る年が佳き年でありますように。
皆さまのご参加をお待ちしています !(^^)!
第2回 12月17日(日)
「北山杉と桂離宮の秘密」
終了しました!
お越しいただきました皆さま
ありがとうございました。
600年の歴史を誇る京都の伝統産業・北山杉。北山杉は桂離宮や茶室建築にどのようにつかわれてきたのでしょうか。
さらに、里の歴史に小野篁や惟喬(これたか)親王の足跡もたどります。京都の渡来氏族の影が見え隠れします…。
会場 「きゅりあん」5階 第3講習室
時間 午後2時~4時30分頃
中川 北山丸太倉庫群
杉阪口の「杉坂台杉」
講師 中川祐子
ご参加費 2,500円
振込先
・住信SBI銀行 メロン支店(108) 普通 1779485 西山祐子
・ゆうちょ銀行(振替) 00930-7-233813 京都・清遊の会
※きゅりあん(品川区立総合区民会館)
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩2分
※お申込みはHPフォーム、ショートメール、LINEでお知らせください。
みなさまのお越しをお待ちしております!